勉強・資格– category –
-
【TOEIC第402回を受けた感想】
9月28日(日)AM TOEICを受けてきた。 2023年11月に受けて以来、約2年ぶり。 前回の結果は860点(L:435 R:425) 受けてきた感想、反省など書いてみようと思う。 まず、総評 ・リスニングが相変わらず弱い。 ・リーディングは解いた問題は多分1ミスくら... -
(9月にTOEICを受ける件)
そういえば9月末にTOEICを受ける。来週の日曜日。あと1週間だ。 特に焦ってはいない。 なぜならば、明確に具体的な目的があるわけでもなく、英語はすべてに通じるということで勉強をしているから。出張に選ばれやすい、高得点だと目につきやすい、海外と... -
貿易実務検定C級を受ける件
■これまでの流れ。 先月3 月、簿記2級に合格した。 1年半ほど前にTOIEC860点を取得し、会計✖️英語の最低限のラインに載せることができた状況だ。 次の資格勉強の候補としては、USCPA、簿記1級、TOIEC(900点)、を考えていた。 簿記2級合格直後にありがちな... -
【簿記2級合格しました】
先日、簿記2級合格しました〜。 コロナ禍の2020年から簿記3級の学習を始めて5年。 一応、一回の受験でパス。 1年以上勉強を中断していた時期もあるが、よく取り切ったと思う。 エクセルVBAやTOIECに浮気した時期もあった。(860点取った) これまでの試験... -
子育て、仕事中の30代男がTOIEC900点を目指す件
TOIEC900点を目指すことになったので、その報告。 2024年7月現在、当ブログの月間PVがおよそ400、ユーザー数が50名ほどの状態。 かなり初心者レベルなのだが、少しだけ読者さんが増えてきた。 少ないながらも、読んでいただいている読者さんたちに監視して... -
【コスパ最強】”とりあえずTOEIC”で良い理由 現地採用
どうも、7月13日に記事を書いているのだが、ここ最近鬼のような暑さだったので、昨日今日と涼しくてすごく良い。 さて、本題に入る。 現地採用で海外にきたものの、キャリアに不安を抱えている。 キャリアに不安があるが、何を勉強したらよいかわからない ... -
【キャリア_英語_会計】今後の資格取得予定
現在、キャリアに悩み中 ■キャリアの振り返り 現在の仕事はメーカーの生産管理 部品の購入〜在庫管理、生産計画立案、その他管理業務 自動車業界での生産管理→インドネシア現地採用で人材紹介の営業→日本に帰国メーカーの生産管理 ■悩んでいる点 単調で簡... -
著者の勉強遍歴 25年4月更新
自由に、楽しく、楽に、効率よく生きるには勉強が必要。 てことで、勉強・資格について語っていく。 〜著者の経歴〜 ■中学まで 神奈川の教育水準、治安のあまりよくない地域の公立小中学校で劣等生として生活。 偏差値60の公立高校におちて偏差値55~65くら... -
TOEIC沼? 結局 900点を目指すことになる
23年8月に勉強を開始後11月に860点を取得。 元々職場には800点以上を目標と伝えて、本当の目標は860点としていた。 取得難易度と評価の点で、コスパの良い点数が860点だと考えていたからだ。 難易度は80%後半の正答率でよくで、TOIEC公式の評価でAランク(... -
TOEIC 900点を目指す戦略
はじめに TOEIC900点を目指すにあたって著者が立てた戦略を書いていきたいと思う。 小手先のテクニックではなく必要な能力をしっかり鍛え、しかも効率良く行えるように配慮した。 650点スタートで1ヶ月半で810点、3ヶ月で860点まで上げたので説得力はある...
12