現地採用– tag –
-
【現地採用】転職市場での価値が下がる前に海外に出るべき
年齢が高くなるにつれ、経験、スキルはつくが、転職市場での価値は下がる。逆に、若いというだけで転職市場での価値は高い。 現地採用の職歴は、経験としての評価はあまりされず、ポテンシャル採用と掛け合わせることで効果を発揮する。 なので、海外に飛... -
【海外就職】”その国が好きだから”が志望動機として”NG”な理由
こんにちは、筆者です。 現地採用で働きたいけど、志望動機はどうしようか・・・。 ぶっちゃけ、なんとなく海外で働きたいだけなんだよな。 今回は、現地採用に興味がある、実際に働いてみたいけど志望動機がいまいちだ。 そうだ!その国に興味があること... -
【インドネシア滞在記③】 よく落ちるブレーカー
筆者はジャカルタのある程度中心部にあるコンドミニアムに住んでいた。20数階建てのコンドミニアムだ。 部屋は1K、家賃は3〜4 juta(割引後)。通常5 jutaくらいで現地のインドネシア人向けだ。外国人はほとんどいないが、現地採用の日本人を一度だけ見か... -
【海外駐在】 製造業で駐在を狙うのはアリか?
チレゴンの街中を歩いている牛 はじめに 筆者は製造業で2社、人材エージェント(現地採用)1社を経験している。 さて、”製造業で海外駐在を狙うのはアリか?”というタイトル、キャッチーかなと思い付けたがよく意味がわからない。 ただ、このタイトルでク... -
【現地採用】人材紹介の営業を経験してよかったこと
インドネシア ジャカルタ こんにちは。 なかなか、他の人のブログのように面白いことは書けていないと思うが、自分の経験をもとに独自の文章を書いていけたらと思う。 早速ではあるが、筆者はインドネシアにある人材紹介会社で働いていた。 そこではイン... -
現地採用はキャリアにプラスか
現地採用は負け組 現地採用は悲惨 海外に行くなら駐在 現地採用に関して、ネット上ではこんな言葉が見られます。 では正直どうなのか、実際にインドネシアで現地採用として働き、なおかつ人材エージェントとしてさまざまな現地採用で働く方を見てきた経験... -
著者がTOEIC900点を目指す理由
今のTOEICスコアは810点、900点を目指すことにしました。 目標は2024年中!! 理由は、TOIEC900点というのは自由に生きるうえで強力な武器になるから TOEIC900点だけで自由に生きることができるわけではありませんが、 取得することで足がかり、大きな武器...